現代文化、社会について領域横断的に思索するホームページ
ホーム > 過去の更新情報

過去のサイトニュース


2009/06/28
○小説・詩
下記7作品追加しました。
お笑いと殺人のコンフリクション
虐待・監禁事件の審判
ひとりだちのトラウマ
ありがとうと言える幸せを感じたことがあったろうか
つながっている命の記録
知っているのに知らないふりをしないでください
あなたは国際交流コンプレックスです

2009/05/01
○小説・詩
中編小説『絶望した女のキス』途中までの掲載でしたが、全文を掲載しました。
中編小説『ベリーショート就職活動』を追加しました。

2009/03/30
プロフィールを更新:今年度創作した小説作品のタイトルを追加しました。

2009/01/25
○小説・詩>下記2作のタイトルを変更しました。
作品1
(変更前):『虐待と監禁のイマージュ』
(変更後):『虐待・監禁事件のルポルタージュ
作品2
(変更前):『児童買春のビデオキャプチャー』
(変更後):『児童買春問題のルポルタージュ

(変更理由):性欲の満足を目的とした官能小説と誤解されかねないタイトルだったためです。小説本来の趣旨を表現するタイトルに変更しました。

2008/11/9
○小説・詩>小説に『児童買春のビデオキャプチャー』と『絶望した女のキス』を追加しました。
○小説・詩>小説コーナーに、以前他サイトで発表していた完成小説を全てアップしました。10点以上アップしたので、詳細は小説のトップページをご確認下さい。タイトル横の日付表示が(2008年11月9日)となっている作品が、本日アップされた作品です。
○カテゴリー「このサイトについて」の名称を「プロフィール」に変更しました。サイトに関する情報より、製作者プロフィールの方が内容濃くなっています。

2008/11/8
このサイトについての製作者プロフィール内容を変更しました。
○サイト製作者の氏名を、野尻有希から、拾百間亮に改名しました。
○サイト末尾記載、著作権保持者の氏名を「Yuki Nojiri」から『Ryo Juhyakken』に変更しました。
○サイトトップ記載、キャッチコピーを「7代後の孫の幸せに必要なことは何か。話題は社会、文化、国際問題、自然科学、人文科学等万物に渡ります。」から「計算不可能な関係、未来、小説、文学」に変更しました。
○小説・詩のサブカテゴリー「実験作」を「未完成草稿」に変更しました。同サブカテゴリーには、小説の未完成草稿を掲載します。
○小説・詩>実験作(現名称「未完成草稿」)に掲載していた「目覚まし時計は二度嘘をつく」と「ヌーヴォー・ロマン、テキスト理論、現代思想と哲学の恋愛」の掲載場所を「実験作」から「小説」に移動しました。

2008/09/23
○トップページのコンセプト欄と、「このサイトについて」の文章を変更しました。
○人文科学書評『テーマ30 生命倫理』、『環境倫理学−環境哲学入門』を追加しました。
○自然科学書評『生命の未来』、『知の挑戦-科学的知性と文化的知性の統合』を追加しました。
○地球社会短信『職業に関係なく、読んでおくべき書について』を追加しました。

2008/07/02
○小説の新作を追加しました。『人類が絶滅する小説』、『人類のトラウマ、オナニー』の2作品です。

2008/04/20
<お知らせ>
○現在新人賞応募用の小説を営為作成中です。インターネット上の文章更新は、7代後の孫への話Blogで行っていますので、そちらをご覧下さい。
○当サイト掲載の小説『性愛』はHONなび様の人気ランキング100(総合)で最高11位、『虐待と監禁のイマージュ』は最高9位にランクインしました。小説ランキングサイトで上位に入ったことはなかったので、大きな自信になりました。訪問いただいた方ありがとうございました。他の小説サイトにもどんどん作品を登録していきます。

2008/03/30
<お知らせ>
○小説・詩>小説>掲載小説『虐待と監禁のイマージュ』がオンライン小説・ネット小説専門ナビゲーターHONなび様の人気ランキング100(総合)で昨日ベスト20入りをはたしました。HONなびのリンクから訪問された方、HONなび様、ありがとうございます。

2008/03/09
<更新情報>
○小説・詩>小説>『ヨセフの妻マリア』のタイトルを『自慰と性交の告白』としました。自慰行為と性行為をテーマにすえた現代小説です。最終的には国家の自慰という問題に行き着いて、破滅する物語です。新タイトルの方がグーグル時代には伝わりやすいと想い、タイトルのみ変更しました。

<お知らせ>
○小説・詩>小説>掲載小説『性愛』がオンライン小説・ネット小説専門ナビゲーターHONなび様の人気ランキング100(総合)で本日19位に入っていました。リンクをたどって訪問された方、HONなび様、ありがとうございます。
<新着記事>
○小説・詩>小説>『虐待と監禁のイマージュ』を追加しました。少女虐待、監禁事件をテーマにした暴力表現を含む中編小説です。小説においては、性と暴力をテーマにした作品をしばらくは創造しようと考えています。

2008/02/22
<新着記事案内>
レポート>地球社会短信
沖縄の米軍、外出を自粛〜遊びに出る米兵の服装はヤンキー風私服なことを認識
インドネシアの鳥インフルエンザ対策不足の背後にある経済的、文化的構造要因
ノーマライゼーションと優生学は鋭く対立する
自由民主主義とは、自由と平等と博愛の精神を万人にもたらすもの
デンマークの社会生活から考える〜仕事で評価される社会から、生きていることで評価される社会へ
自然科学に基づいた新しい行動の倫理を求めて
サブプライム問題で銀行多額損失計上、そして人々の運命も変わる
爆笑問題のニッポンの教養「平和は闘いだ」平和構築学者 伊勢崎賢治
ケニアで警察官が反政府デモ勢力を銃殺している件について
レポート>特集記事
愛の知恵、愛の教え
レビュー>人文科学書評
クロスビー『数量化革命』
野村武夫『ノーマライゼーションが生まれた国・デンマーク』
ニィリエ『ノーマライゼーションの原理』
アディーチェ『アメリカにいる、きみ』
レビュー>自然科学書評
パーカー『眼の誕生』
ライヒホルフ『進化の創造力―DNA至上主義を超えて』
ウィルソン『人間の本性について』
国連ミレニアムエコシステム評価『生態系サービスと人類の未来』
モリス『カンブリア紀の怪物たち』
ステルレルニー『ドーキンスVSグールド』
ドーキンス『利己的な遺伝子』
レビュー>映像作品評
観月ありさ、ミムラ主演ドラマ『斎藤さん』から考える公共正義〜サービスとケアの違い

2008/02/21
レビューを追加しました。
>自然科学書評
アクゼル『ブルバキとグロタンディーク』
アクゼル『無限に魅入られた天才数学者たち』
佐々木力『数学史入門―微分積分学の成立』
ランドール『ワープする宇宙』
エーデルマン『脳は空より広いか』
傳田光洋『第三の脳』
>映像作品評
松本人志『大日本人』
ドナースマルク『善き人のためのソナタ』
ベリー二『人生は、奇跡の詩』
押井守『イノセンス』

2008/02/20
過去に執筆していた小説を掲載しました。
○『食生活の哲学
○『働く細雪
○『マルテのブログ
○『ヨセフの妻マリア』(第1部恋愛小説編(1)(2)(3)(4)第2部(未完)
○『性愛』(第一章第二章一〜三節第二章四〜六節第三章・終章序文

2008/02/11
過去にブログで掲載した書評をレビューコーナーに追加しました。
人文科学書評
○福田誠治『競争やめたら学力世界一 フィンランド教育の成功』
○シーブルック『世界の貧困 1日1ドルで暮らす人々』
○曽根綾子『貧困の光景』
○ジュレ『地図で読む現代戦争事典』
○シュローサー『おいしいハンバーガーのこわい話』
○河合香織『セックスボランティア』
○仲正昌樹『日本とドイツ二つの全体主義』
○樫村愛子『ネオリベラリズムの精神分析』
○フーコー『性の歴史I 快楽の活用』
○松岡正剛『17歳のための世界と日本の見方』
○村上龍『希望の国のエクソダス』
○クッツェー『夷狄を待ちながら』
○クンデラ『存在の耐えられない軽さ』
○西永良成『ミラン・クンデラの思想』
自然科学書評
○大宮 信光『世界を変えた科学の大理論100』
○ロイド『宇宙をプログラムする宇宙』
○西原克成『内臓が生みだす心』

2008/02/03
○レポート『文化、民族、進化論、生命多様性、自由意志による選択』
○レポート『国際ニュースと私的日常の乖離』
○レポート『ムシャラフ、ガンジー、民主主義、「先進」的のあるべき未来形』
○レポート『火傷を負った少女、価値判断と多幸感覚』
○小説『7代後の孫への話』
○前衛小説『目覚まし時計は二度嘘をつく』

2008/01/27
○書評:エアーズ『その数学が戦略を決める』
○書評:リドレー『やわらかな遺伝子』
○書評:柴田明夫『水戦争』
○書評:デネット『自由は進化する』
○書評:ダイアモンド『銃・病原菌・鉄』
○書評:サン・テグジュペリ『星の王子さま』
○書評:モリスン『青い眼がほしい』
○小説 『エレクトリック・マルテ』
○小説『修羅』
○小説『内観法‐僕とお母さんとの関係』

2008/01/20: カテゴリー毎に最低1つは記事を追加しました。
これでようやくホームページらしい体裁になってきました。

2008/01/14 :各カテゴリーのトップページを作りこみました。
リンク集」、「このサイトについて」を作成しました。

2008/01/06 :リニューアル版試験運用開始です。
まだトップページのみでコンテンツはありません。 初来訪者は旧サイトをご覧下さい。

▲ Page Top
COPYRIGHT (C) 2003 HAL HILL. All RIGHTS RESERVED