現代文化、社会について領域横断的に思索するホームページ
ホーム > 小説・詩 > 小説 >

小説『知っているのに知らないふりをしないでください』

最終更新日:2009年6月28日




一 東京で見た天使たちの死体

 夜眠る前、クローゼットの方を見てみた。羽の生えた女性が立っている。天使だ。
 天使は水色の羽衣を着て、微笑んでいた。
「あなたは天使ですか?」
「おやすみなさい。明日またお話しましょう」
 天使は体を翻して、クローゼットの中に入っていった。天使の体が見えなくなった。
 思い返せば、大学で留年していた頃も、僕は天使を見ていた。
 天使を見たというより、人間がみな天使に見えた。多摩図書館の前を歩いている人全員が、羽を生やしていたのだ。僕の背中にもしおれた羽が生えていた。あの時以来、久しぶりに天使の姿を見た。
 翌朝、スーツに着替えて部屋から外に出たら、天使が待っていた。
「おはよう」
 昨日と同じ、若い女の子の天使だ。
「やっぱり本物だ」
「さ、降りていきましょう」
 僕は天使と一緒にマンションの階段を降りた。天使は階段の上空をふわふわ飛んでいた。僕は足でコンクリートを踏みしめた。
 通りに出ると、歩道を歩く人がみな羽を生やしていた。大学生の頃と同じだ。
 小さな羽を持った女性、片方の羽がないスーツ姿の男性。通り道にあるコンビ二の店員さんも、カウンターの奥で羽をぱたぱた動かしていた。
「みんなやっぱり天使なんですね」
「天使ではないです。人間です」
 自動車を運転する人、歩道のゴミを毎日掃除している定食屋のおじさん、バスの乗客、みな天使と同じ羽を生やしている。けれど、羽を使って空を飛んでいるのは、僕の隣にいる天使だけだ。元気そうに羽を動かしているキャリア・ウーマンも、飛び跳ねるように歩いているだけで、空を飛べるわけではない。
 青梅街道と交わる交差点に着いた。
 交差点の真ん中に死体が積まれていた。
「何ですかあれ」
 驚いて僕は声を出した。信号が変わるのを待つ人たちが、一斉に僕の顔を見る。みんなには、天使の姿も、交差点の真ん中にある死体の山も見えないようだ。
「私と同じ、クラウドの上から降りてきた天使たちです。もう死んじゃってますけど」
 積み重なる死体の背中には、大きな羽が生えていた。あれくらい大きな羽があれば、空を自由に飛べるだろう。
 死体の山に車が突っこんだ。天使らの死体は身動き一つしなかった。自動車は死体を素通りして右折した。
「あれは、触ることも、動かすこともできないんですか?」
「そうですねえ、私は触れますけど、東京に暮らす人だと、ちょっと無理ですかね」
 信号が青に変わった。僕は横断歩道を渡り、地下鉄の入り口に向かった。天使も一緒についてくる。
 地下鉄の改札に向かう階段の途中で、また死体を見つけた。スーツを着たおじさんが、階段の隅にうずくまっている。羽の生えたおじさんの背中には、ぶっとい剣が突き刺さっている。
 階段をのぼりおりする通勤客は、誰もおじさんの死体に気づいていないように見える。
「彼も、天使ですか?」
「彼は人間ですね」
「こんなとこで、誰かに剣を刺されて殺されたのに、なんで誰も気づかないんだろう?」
「正確に言えば、彼はここで死んでないからです。彼の大切な精神だけが、地下鉄に乗る前に亡くなったんですよ」
「彼はその……まだ生きてるんですか?」
「ええ、肉体的には誰とも変わらず、ぴんぴんしてますよ」
 僕は昨日死んだばかりのような生々しい死体に一礼し、ご冥福をお祈りした。


二 仕事のこと、お世話になったこと

 昼休み、コーヒーを飲みながら、ハンナ・アーレントの『革命について』を読む。道路には、選挙の宣伝カーが走っている。
 僕は何故働いているのだろう。働く意味を見出せない。
 良心に基づいて働く人になりたい。時々テレビのドキュメント番組で見る、平和維持活動に貢献する人。困っている人たちの助けとなるため働く、聖人のような人々。
 自分も彼らみたいな仕事をしたい。そういう人生を送りたい。けれど、僕は仕事に満足していない。何故だろう。
 自分だって、困っている人を助けているのだ。誰かの命を助けているから、給料をもらっている。テレビに出てくるような現代の聖人たちと同じように、困っている人を助けているはずなのに、何故だか仕事を通して、充実感を得られない。
 僕の仕事は、人工知能を開発すること。人類の未来に貢献するはずの仕事。
 どんな人工知能だ? 人々を助ける知能。人々の疲れをとる知能。人々の笑顔を呼び出す知能。慰めと喜びとなる知能。
 僕はきっと、誰か困っている人たちのために働いているから、丘陵をもらっている。けれど、実感がわかない。
「そんなことで悩むのは百年早いのです」
 僕の隣で天使がささやく。
「いくら転職を繰り返しても、どんな仕事についても、今のままでは、あなたは同じ問題にぶち当たります」
 僕の隣で天使は、誰かが飲み残したコーヒーカップに口をつけている。天使の姿は、僕以外の人間に見えていない。
 天使が他人の飲み残しに口をつけても、僕は全然彼女のことを下品だと思わない。残り物をわかちあうこと。自分たちが持っているものを、持たない人たちとわかちあうこと。潔癖症の僕たちが忘れかけていること。
「まず、働いている幸せを感じてください。働きたくても働けない人は、世界にたくさんいるのですから」
「不幸な人と比較することで、自分の現状を慰めるのは、よくないことだと思う」
「それでは、あなたは何をするのですか? これから一生、何を続けていくのですか?」
 新宿通り沿いにあるカフェの前を選挙の宣伝カーが通った。スピーカーで演説する政治家も、背中に天使の羽を生やしている。やはり人間はみな、天使だったのだ。僕が今まで気づけなかっただけで、多くの人は、その事実を知っているのかもしれない。
「本当の仕事をしていないと、不平不満をぶちまけるのはやめにしよう。別のことに時間を捧げよう」
「何かを主張する前に、まず、見つめてください」
 僕は天使と一緒に、新宿通りを歩く羽の生えた人たちを見つめた。
「僕はもうこれからずっと、あの羽が見え続けるのかな?」
「今日だけかもしれません」
「じゃあしっかり、見つめておこう」
 昼休み、食事に出たビジネスパーソンが、歩道を歩いている。カフェ店内も、レジ待ちの行列ができている。列に並ぶおじさんたちはみな飛べないけれど、羽を生やしている。
 カフェの店員さんが、カンパーニュサンドとアイスコーヒーを用意してくれた。食事を用意してくれた二人の店員さんの後ろには、食材を配送してくれたトラックの運転手さん、食材を用意してくれた工場の従業員さん、食材を育ててくれた農場のおじさんおばさん、たくさんの人の仕事がある。
 想像力を働かさなければ、彼や彼女の働きに感謝の気持ちがわいてこない。さらには、僕の胃袋におさまった、食物の命に感謝の気持ちがわいてこない。
 感謝するために想像力を働かせてみよう。
 職場で働いているだけで、たくさんの人に助けられている。通勤電車の運転手さん、オフィスビルを建ててくれた人、ビルのある街で生活しているたくさんの人の仕事、助け。
 僕の仕事道具であるパソコンを設計してくれた人、工場で造ってくれた人、ビルまで届けてくれた人、組み立ててくれた人、動作確認のテストをしてくれた人。
 パソコンはずっとネットにつながっている。社内ネットワーク回線を用意してくれた人。インターネットの仕組みを考案し、実用化してくれた、たくさんの人の知恵、仕事。
 僕はたくさんの人の仕事の先端で、彼らの仕事に助けられながら、毎日働いている。その事実を想像してみるのも悪くない。


三 田舎の代議士市丸さんの話

 北朝鮮が核実験を続けている。日本国内のニュースでは、北朝鮮ばかりが悪者になっているけれど、インドも、イランも核実験をしている。核兵器は広がっている。
 北朝鮮は国際社会から孤立しても構わないと思っている。核実験の成功を祝う国民の映像が、北朝鮮国内のニュースで流れている。
 東京に暮らす僕の部屋のテレビに、北朝鮮国内のニュース映像が配信される。北朝鮮の女性キャスターは、民族衣装を着て、威勢のよい大声で、原稿を読み上げる。
 こんなふうにしゃべるキャスターは、外国のニュース番組でもあまり見ない。アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中東、どこの国のニュースキャスターも、落ち着いた声でしゃべる。ニュースキャスターのしゃべり方まで、北朝鮮は国際社会の基準から孤立している。
 今の北朝鮮の状況を見ていると、第二次世界大戦前の日本の様子が思い出される。孤立しても構わない、自分たちは、自分たちの道を行く。孤独を肯定する姿勢は、太平洋戦争前の日本に瓜二つだ。北朝鮮を孤独にはしたくない。
 テレビのチャンネルを替えてみた。
 画面には田んぼが広がっている。田んぼの真ん中を通る細い一本道。白の軽トラックが走っている。
「よろしくお願いしません。市丸です」
 カメラが軽トラックの助手席にズームインする。
 ストレートの髪をなびかせながら、若い女性が田んぼに向けて手をふっている。市丸と名乗る女性の顔下半分は、皮膚に密着する白いマスクで覆われている。市丸さんは、スピーカーマイク片手に選挙の応援をみんなに頼んでいる。みんなと言っても、周りには田んぼしか見えない。
 いや、テレビカメラがある。
 市丸さんは、テレビカメラに向けて挨拶しているのだろうか。それとも、いつか僕たちの食卓に運ばれる、水田に植えられた稲に向けて、挨拶を送っているのだろうか。
「ありがとうございます。市丸です。よろしくお願いしません」
 田んぼ道を抜けた軽トラックは、瓦屋根の民家が並ぶ村落に入っていった。
 民家はみな、家の前に広い庭を持っている。軽トラックや乗用車が二、三台、砂利の上に並んでいる。
 コンビ二や商店の姿はない。僕の実家の記憶に近い、日本の田舎の光景だ。
 カメラが軽トラックを追いかける。小さな二階建ての小学校が画面に映る。小学校のグラウンド前に軽トラックが停まった。グラウンドの真ん中に松の木がある。軽トラックの助手席をおりた市丸さんが、グラウンドの中に入っていく。
 市丸さんは白衣の下に、えんじ色のワンピースを身につけていた。軽トラックの運転手の姿は、テレビ画面に映らない。
 グラウンド内にあるプールの脇に、赤い土でできたすもうの土俵があった。市丸さんは土俵の真ん中に立った。右手にスピーカーを、左手にはスピーカーから伸びるマイクを持っている。市丸さんは左利きだと気づいた。
 グラウンドの隅、男の子が三人シーソーに乗って遊んでいる。市丸さんの他にいるのは、その男の子たちだけだ。
「みなさんこんにちは。市丸です」
 マスク越しに発せられた市丸さんの声が、スピーカーを通して拡張される。市丸さんはカメラに向けて、深くおじぎした。
「私たちの手に、武器は必要でしょうか。私たちに必要なのは、あたたかい握手のぬくもりではないでしょうか。」
 演説中も市丸さんは、マスクをつけたままだ。ひどい花粉症なのだろうか。
 聴衆は誰もいない。テレビスタッフが聴いているだけ。いや、テレビ画面を通じて、東京にいる僕も、市丸さんの演説を聞いている。
 テレビカメラの後ろに村の人が集まっているのだろうか。何故テレビカメラは、土俵の真ん中にぽつんと立つ市丸さんばかり映すのだろうか。
「誰かから襲われた時のため、自分たちの家族を守るために武器を持つ。身の危険があるからといって、より強い武器を求め、武装することは必要なことでしょうか」
 市丸さんの顔がアップになる。テレビ画面の下に、「代議士 市丸さん」とテロップが表示される。
 市丸さんは若い。若手美人代議士。テレビ化した政治の時代に見栄えのよいキャラクター。
「恐いから、武装する。世界中の人たちが恐れを抱くことを放棄したら、武器が不要になるのではないでしょうか」
 理想論だ。市丸さんは本当に代議士だろうか。平和の理想論を語る人が、政治家になれるだろうか。
 僕は武器を持っていない。といっても、ナイフや包丁は持っている。ビジネスバックだって、ノートパソコンだって、振り回せば武器になる。どんな道具も、工夫次第で武器になり得る。けれど、僕自身は、人を殺す武器を持っていないと思っている。
 武器を持たないつもりだけれど、体は鍛えている。体を鍛えると、健康によいし、持久力が上昇する。
 現代において、体を鍛えることは、文化でしかない。体を鍛えても、大陸間弾道ミサイルが降ってきたら、なすすべもなく敗れ去る。体よりも、戦略、科学技術、交渉が重要になった知識偏重の時代。頭のいい連中が武装して、戦争する。体を鍛えても意味がないから、体を鍛える。
「私は、演説をするために政治家になったわけではありません。政治家はみな演説をします。けれど、政治家の本当の仕事は、演説をすることではありません。多くの人から票を集めて、影響力を高めることでもありません。みなさんの代表として、みなさんの代わりに、社会に必要な仕事に関わること、それが私たち政治家の仕事です。私はまず、北朝鮮で暮らす人々を、ともに生きる友として、愛することから始めてみます。外国に暮らす人も、私たちの隣人です」
 何を言っているのだろう、代議士市丸さんは。市丸さんは、小さな村の選挙区に所属する政治家のはずなのに、北朝鮮の人々に友愛の情を示す。選挙区の有権者はみな、北朝鮮の人を愛そうと思っているのだろうか。
 北朝鮮と戦争したい。
 どこか別の国でもいいから、自分たちの平和を脅かす国がいるなら、戦争してぶっつぶして欲しいと思っている人が、実のところ多いのではないか。はっきりとした真相はよくわからないけれど、僕はそうではないかと感じてしまっている。
「世界中の人がみんな、自分たちのことばかり考えていては、争いがなくなりません。敵の差し出したミサイルにひるむことなく、友情の手を差し伸べること。私はみんなから嫌われることに、恐怖を覚えません」
 市丸さんは当選できるだろうか。僕は不安になる。政治家はみんんから好かれることが必要だろうに、市丸さんは嫌われてもいいと思っている。
「私は、私自身よりも、より多くの人に嫌われている人のために、政治の仕事をしていきます。世界から、嫌悪と憎悪がなくなる日を願って」
 市丸さんの話していることは、テレビニュースに出てくる他の政治家が話していることとは、ちょっと違う。市丸さんは、どこかの宗教政党に所属しているのだろうか。
「風呂あいたよ」
 天使がリビングに入ってきた。洗い立ての髪の毛が濡れている。羽も濡れて重たそうだ。
 風呂上りの天使を見た後、視線をテレビに戻したら、市丸さんの背中に羽が見えた。今まで市丸さん以外は誰もいないと思っていたのに、市丸さんの前には、羽の生えた人が大勢いた。羽の生えた人が、土俵を囲んで、市丸さんの演説を聞いている。
「ほら、早くしないとお風呂冷えちゃうよ」
 僕はため口で話すようになった天使に促されて、浴室に向かった。


四 キャバクラと死刑

 つきあいでキャバクラに行った。一年ぶりだ。この前行ったのは、高校時代の友人の結婚式の後だった。花嫁側の親友たちと知り合いになる努力もせず、久々に会った高校時代の悪友たちと一緒に、キャバクラに行った。その時以来だ。
 二十代の頃は、キャバクラにお金を払う大人の気持ちが理解できなかった。女の子と話しながら、お酒を数杯飲むだけで、何故一万円近い料金になるのか、全く理解できずにいた。けれど、今ならキャバクラにお金を払う理由が理解できるし、何故以前は理解できなかったのか、その理由もわかる。
 三十歳過ぎの大人ともなると、二十代前半の若い女性と親密に話す機会はなくなる。親しげに話したとしても、どこかしら遠慮なり、歳の差を意識した会話になる。そうした差異の感覚が、キャバクラだとない。大学生くらいの女の子が、気軽におじさんたちに話しかけてくる。
 もちろん彼女たちはお金をもらっており、サービスとして親しげな会話を演出している。壁が消えるのは幻想に過ぎないのだけれど、そんな機会をなかなか持てないから、大人の男はキャバクラにお金を落とす。
 二十代の頃、僕の周りには魅力的な女性がたくさんいた。わざわざキャバクラに行かなくても、僕はキャバ嬢よりも魅力的な女の子たちと話し合うことができた。キャバクラにお金を払う理由がわからなくて当然だ。すでに持っているのに、わざわざお金を払うことはないだろうから。持っていないからこそ、求めて、お金を払うのだろうから。
 歌舞伎町のキャバクラから朝四時頃、タクシーを使ってマンションに帰ってきた。部屋のあかりは消えており、天使の姿もなかった。僕はシャワーを浴びた後、すぐベッドに入って眠ることにした。
 土曜日は昼の二時過ぎまで寝ていた。午前四時過ぎまで遊んで、昼過ぎまで寝るなんてことは、学生時代や、二十代の頃はよくあった。三十過ぎでは久々だ。
 遅く起きた土曜日は、レンタルDVDを見て過ごした。土曜の夜眠ったのは、午前三時過ぎだ。翌日の日曜も昼過ぎまで寝た。月曜日、会社に行けるだろうか。心配になってきた。
 天使の姿も見えない。僕は孤立した。
 天使がそばにいないと、不思議と街を歩く人の羽も見えなくなった。交差点の真ん中に天使の死体が積み重なっているのも見なくなった。地下鉄の階段に、剣をさされたビジネスパーソンの死体を見ることもなくなった。全ては平和に流れていく。
 北朝鮮は核実験を続けているけれど、東京は平和だ。この平和が、もろくはかない基盤の上に築かれたものだとしても、人はキャバクラに行き、昼過ぎまで眠る。
 月曜の朝は、午前六時に目が覚めた。遮光カーテンの隙間から漏れる朝陽が、僕の体内時計を元に戻してくれたのだろうか。
「おはよう」
 天使がローテーブルの前に座り、オレンジジュースを飲んでいる。テレビには、北朝鮮の国内ニュース映像が流れている。
「おはよう。久しぶりだね」
 久々に見た天使は心なしか、髪の毛が少し伸びたようだ。
「もうちょっと眠っていていい?」
「どうぞ。テレビ見てるね」
 僕は七時まで二度寝してから、着替えを始めた。
 ワイシャツを着て、三枚刃の髭剃りで髭を丁寧に剃った後、スーツを着こむ。
 天使と一緒に通りに出た。今日もみな羽を生やして通勤している。これから東京の一日が始まる。
「休みはどこに行ってたの?」天使に聞いてみた。
「本屋とか、ネットカフェとか」
 ネットカフェを利用する時、ちゃんと店員に料金を払ったろうかと心配になった。
「何か調べ物?」
「この国の法について調べた」
「ふーん。法律ね。僕はあまり好きじゃないな」
「どうして?」
「ルールにはめこまれるのが嫌なんだ。僕はできるかぎり、少ないルールのもと、自由に暮らしたいと思っている」
 僕らは交差点の前に来た。交差点の中央には、今日も天使の死体が積み重なっていた。
「この国には、死刑があるんだね」
 天使がぼそっと言った。
「あるね。刑法に詳しくないけど、それくらいなら知ってる」
「七代後のあなたたちの孫が死刑制度を見たら、何て言うだろうね? 昔は奇妙な制度があったねと、驚くかしら?」 
「僕らの先祖は法廷で死刑判決を出して、囚人を殺していた。なんて野蛮な人たちだろうって、七代後の孫は嘆くんだろうか。人は人を裁けないのに?」
「本当にびっくりする。何もぶっ殺す必要なんてないのに。なんで殺したくなるんだろうね」
 僕と天使は、地下鉄のホームにたどりついた。朝の通勤ラッシュの時間帯よりほんの少し前。
 ホームには、あやまって電車に巻きこまれて死傷する人が出ないよう、鉄製の柵が張られている。電車が到着したら、乗降口の部分だけ、自動で柵が開く。僕は乗降口前に並ぶ列の末尾について、首をぐるぐる回した。
 天使は僕の横で、羽を休めて電車を待っている。周りに人が多いから、僕は天使に話しかけない。天使は、僕が相づちを打たなくても、しゃべり続ける。
「そもそもなんで殺し合いを続けているの? 地下にこんな立派な駅のホームを作って、人命を守るための柵まで作る知恵があるのに、なんであいも変わらず殺し合いを続けんの? 七代後の孫の世代まで、殺し合いを続けるつもりかな」
 天使が疑問を発しても、誰も天使の方を振り返らない。背中の羽を広げながら、電車を待っている人たちには、天使の姿が見えないようだ。
 向かいのホームに下り電車が到着した。下り電車はいつでもすいている。がらがらの席に女子高生や、疲れた様子の大学生が座っている。朝の通勤ラッシュの時間帯、東京の中心部から離れる方向に向かう人は、学生くらいしかいない。
「法を破って殺し合いを続けているのに、法のルールの中でも、殺し合いを続けるつもりかしら? もちろん人間同士の殺し合いだけじゃない。人間は情け容赦なく、人間以外の命を犠牲にする。食べもしないのにたくさんの命を奪い、無駄にしている。このままだと、天使も合法的に殺されてしまう」
 上り電車が到着した。自動ドアが開く。車内は満員だが、降りる人は二、三人しかいない。
 僕と天使はぎゅうぎゅう詰めの車内にのりこんだ。僕は痴漢に間違われないよう、女性の側から離れた立ち位置を確保する。
 天使は人と体が触れようが、痴漢に間違われることはない。満員電車でストレスを抱えている人たちは、天使の存在に気づいていない。
「ああ、もうなんでこんなにたくさん人がいるのに。電車に乗ってくるの。本当嫌だ」
 僕はこのまま天使の人間に対する愚痴を聞き続けるはめになるのだろうか。いい加減静かにしろと注意したいけれど、周りにあやしまれるのが嫌だから読書を始めた。ヴェトナム戦争でアメリカが勝利する、<もしも>の歴史を描いたSF小説だ。


五 なんでも答えてくれる理想の人工知能があるとして

 僕はIT関連、すなわちインフォメーション・テクノロジー関連の企業で働いている。普通のビジネスで利用する情報技術ではない。人間に未知の領域の知識を提供する、人工知能を開発・研究するのが、僕の会社の仕事だ。
 人工知能と言っても、彼女はロボットの姿をしていない。話すわけでもない。ジョークも言わない。フリーの質問文入力欄に、パソコンのキーボードで質問を入力すると、彼女は画面に答えを返す。
「東京で一番素敵な街はどこですか?」
 ローマ字入力で文字を入力し終わった後、変換キーを押す。東京、一番素敵、街、と漢字が変換されていく。
 こんなあやふやで、主観的な答えしかないような質問文でいい。入力した文字に間違いがないか確認した後、「回答」ボタンを押してみる。
「またその質問ですか? 昨日も同じ質問しましたよね?」
 彼女がいささか不機嫌になる。
「ごめんなさい。お願いします」
 質問文入力欄に、慌ててお詫びの言葉を入力し、「回答」ボタンを続けて押してみる。
「しょうがいないな……」
 画面下の解答欄に、文字がゆっくり浮かび上がる。
 彼女の回答は、「町屋」だった。
 僕は町屋に行ったことがない。「東京で一番素敵な街はどこですか?」と聞いて、「町屋」と答える人は少ない。町屋によっぽど想いいれのある人くらいだ。
 彼女は故障したのだろうか。そうは思わない。「町屋」と答えるからこそ、彼女の知能は、人工知能として優れている。優れているとは、頭がいいという意味ではない。ユーモアがある。そういう意味だ。
 彼女が世界平和のためとか、人類の知識向上のために役立つかはわからない。多くの研究者たちは今まで、高性能で、人々の役に立つ、知的で洗練された機械を作ろうと努力してきた。その結果できた社会が、今の日本であり、今の地球だ。
 彼女はインターネット上にある、一見無意味でくだらない技術の無駄使い的プログラム同様、たいした役に立たない。質問しても変な答えばかり返すから、ビジネスパートナーとしては不便なこともたくさんあるだろうけれど、疲れた時に話して落ち着くには、悪くないパートナーだ。
「ところでさ、君の名前は何ていうの?」
 僕は機能テストの合間をぬって、彼女によく質問している。同僚の間で彼女は、「シー」としか呼ばれていない。さすがに「シー」では可哀想だ。彼女にはもっと魅力的な、ありふれた名前が似合う。
「あなたの名前は何? 先に教えて」
 質問したのに、質問し返された。今日、始めての体験だ。誰かが新しいプログラムを追加したのだろうか。
 僕は質問文入力欄に自分の名前を入力して、「回答」ボタンをクリックした。最早質問文入力欄は、質問を入力する場所ではなくなっている。シーの知能は高度に発達した。頭が切れて冴え渡るわけではなく、人類が抱える問題に的確な解決策を与えてくれるわけでもないけれど、シーは質問文入力欄に、質問以外の情報を入力しても、会話を続けてくれる。
「へえそうなんだ。平凡な名前だね。ま、ありがと。教えてくれて。でもねえ、私の名前ねえ……」
 じらしなんて技術、どこで覚えてきたのだろうか。
 シーは人口知能などではなく、どこかネットワークの向こうにいるおっさんが、サクラを演じているのかもしれない。出会いサイトのサクラのように、髭の濃いおっさんが、シーをよそおって、僕をじらしているのかもしれない。
「いいじゃん。教えてよ」僕は急かした。
「あなたの後ろにいつもいる、彼女の名前はなんていうの?」
 画面に映し出されたシーの回答を読んで、僕は目を疑った。人工知能のシーは、僕以外の誰も認知していない、天使の存在に気づいたのだろうか。
 僕は液晶ディスプレイから目を離して、左斜め後ろを向いた。
 天使が膝に両手をおいて、パソコンのディスプレイを見つめている。
「すごいねこの娘、私が見えるんだ」
 仕事中、気を遣ってくれているのか、あまりしゃべらない天使がシーのことをほめた。
「見えると言うのは間違いだろう。シーは目を持っていないんだから」
「じゃあ、感じとったのかな? 私の存在を」
 人工知能は、文字情報以外の情報を知覚することが可能かなんて問題、天使みたいなあやふやな存在と論じている自分が、馬鹿らしくなってきた。
「とりあえず打ってみてよ。天使が見えるのかって」
 僕は天使が言ったとおり、天使の姿が見えるのかシーに質問してみた。
「彼女の名前を教えなよ」
 シーの問いかけが画面に表示される。シーは天使が、女性だと感じ取っているのか。
 今、シーは人間の問いかけに答えるだけでなく、自分から質問を発している。しかも、僕たち人間がはかりしれない存在を感知しつつ。
 シーはもう、人間の質問に答えるだけの、夢の人工知能ではない。人間に質問を投げかける、人間の限界を超えた人工知能に進化したのか。
「シーがこう言ってるからさ、名前教えてよ」
 僕は天使に声をかけた。他の人から見たら、独り芝居をしているように見えるだろう。僕の席は、同僚のデスクから薄い壁で隔離されている。僕が独り言を言ったところで、みんな僕を変人と扱うこともない。
「いやだ」
「イヤダという名前ね」
「いやなの。教えるわけにはいかない。名前はたくさんの隠されたものを、世界に開け放つから」
 そういえば僕が天使の名前を尋ねたのはこれが初めてだった。僕にとって天使は彼女だけだったから、名前を知る必要がなかった。
 もちろん家の近所だけでなく、会社の近くとか、取引先のビルの近くの交差点などに、天使の死体が積みあがっていることがあったけれど、生きている天使は、僕のまわりでは彼女ただ一人だけだった。
「教えたくないんだって」
 僕はシーに向けて文字情報を入力した。
「じゃあ私も教えない。次の質問どうぞ」
 画面には短い日本語しか表示されない。答えの表示が異常に早かった。シーがどこかネットワークの向こう側のオフィスで、怒っている映像が僕の脳裏に浮かんだ。


六 みんなの願いが叶わないわけ

 休みの日、僕は映画館で戦争映画を見た。第二次世界大戦のナチスドイツを描いた映画だ。と言っても、時代考証などばらばらで、ドイツ軍が核兵器を使うし、アメリカ軍は劣化ウラン弾でドレスデンを爆撃している。何かのたががはずれた戦争映画だった。
 映画を見ている最中、スクリーンが真ん中からぱっくりとわれた。ドレスデン爆撃の場面だった。
 破れたスクリーンの間から、真っ黒い腕が二本、観客席に向かって伸びてきた。
 長い角を生やしたはげ頭が続いてあらわれる。男の顔は青かった。男というより、「悪魔」という名詞がふさわしい。
 悪魔は象より大きい上半身をスクリーンから出して、観客席をにらみつけた。
 悪魔の体は真っ黒だった。体の表面は、ボディーローションを塗りたぐったようにぬめっている。悪魔の体液が、観客席にこぼれ落ちてもいる。
 僕の目と悪魔の目がぶつかった。赤い瞳。僕を見ながら悪魔が笑った。口の右側だけつり上がる。
 誰も座席を立たない。悲鳴もない。悪魔がスクリーンを突き破って出てくることも、映画作品の一部だろうか。悪魔は3Dの映像だろうか。
 スクリーンは破れている。悪魔が現れた後も、映画は続いている。映画の脚本中に悪魔についての言及はない。劣化ウラン弾がドレスデンの街に降り注ぐ爆撃音が続いている。破れた画面のあちこちで、爆発が起きている。光と闇の炸裂。
「ねえ、あいつは何? 君と似たような存在?」
 天使に聞いてみた。天使は僕の後ろの席で、フライドポテトを食べながら、コカコーラを飲んでいた。
「みんなには、あいつが見えない。見えているのは、私とあなただけ」
「スクリーン破れているのにも、みんな気づいてない?」
「映画のスクリーンなんて初めから破れていた。今になってあなたはようやく、裂け目に気づいた。他の人はまだ気づいていない。それだけの違い」
 天使は悪魔の姿に臆することなく、ポテトを噛み砕いている。
「あいつは、僕たちを攻撃してこないだろうか?」
 悪魔はぎょろ目をすばやく動かし、観客席全体を観察している。
「あなたにはあいつが、安全を脅かす敵に見えるの?」
「そう。悪魔に見える。僕は心の中で、彼のことをさっきから悪魔と呼んでいる」
「これをかけてみて」
 天使が羽衣の間からサングラスを取り出し、僕の方に差し出した。銀色のメタルフレームに真っ赤なレンズがはめこまれている。
 僕はサングラスをかけてから、悪魔のいる方向を見つめた。
 悪魔は光り輝き、羽を生やしていた。体全体が発光している。長い黒髪。穏やかな表情。美少年の顔立ち。
「これは何? 彼は天使なの?」
「今までのあなたの精神状態で見れば、彼は悪魔に見えた。別の精神状態で見れば、彼は天使に見える」
「このサングラスが、僕の精神状態を変えてしまった?」
「コーヒーを飲めば人は覚醒する。お酒を飲めば少しだけハッピーになる。人間は人為的に精神状態をコントロールしてきた。天使にだって、できないことはない」
 映画が終わった。天使になった悪魔は、スクリーンの裂け目に戻っていった。スクリーンは破けたままだった。
 エンドロールが流れる中、席を立つ人が出始めた。みな背中から翼を生やしている。ただし天使の白い羽ではない。真っ赤で、皮膚がもろだしの、悪魔の翼だ。
「ご利用ありがとうございました」
 頭をさげたスーツス姿の係員も、こうもりのような翼を生やしている。映画館の中がおかしくなってしまったのだろうか。
 映画館の外に出た。新宿駅前の歩道を歩く。誰もが同じ、血塗れた翼を生やしている。交番にいるおまわりさんも、自動車の運転手も、マウンテンバイクに乗る人も、子どもも、赤ちゃんもみな、こうもりの翼をばたつかせていた。
 赤いサングラスを外してみる。みんなの翼が白い羽に変わった。
 いろめがねで見るとは、このことだろうか。
 僕は自分の視力を疑った。科学的に測定される視力のことではない。見抜く力だ。僕が見ている現実は、世界の誰一人見ていない現実ではないのか。
「これ返すよ」
「なんで?」
「僕はこうした現実に触れたくない」
「目をそらすつもり? もう少しかけ続けてみて」
 僕は仕方なく、赤いサングラスをかけたまま、地下鉄に乗って、中野まで帰った。電車の中でも、みんな悪魔の翼を生やしている。善良そうな顔をした子どもも、おばあさんも、美女も。
 電車からおりた帰り道、家をなくした女性に出会った。彼女は数ヶ月前、僕のマンションの近くの歩道に住んでいた。ボストンバッグを三個くらい歩道の隅においていた。何かがぱんぱんに詰まっているビニール袋十個ほども一緒だった。
 日を追ううちに、彼女の姿を見かけることが少なくなった。荷物は毎日同じ場所にあったが、路上で暮らす彼女自身の姿は見当たらなくなった。どこかで死んでしまったのだろうか。そう心配していたら、弁当屋の前、電信柱に寄り添って彼女が立っていた。
 もう暑くなってきたというのに、薄汚れたコートを着ている。白髪のまじったぼさぼさの髪は、以前見かけた時よりも伸びている。彼女は今にも泣き出しそうなくしゃくしゃの顔で、歩道を歩く家族連れや、おじさんおばさんを眺めている。
 みんなこうもりの翼なのに、彼女の背中にだけ、天使と同じ、白い羽が生えていた。こう言ってしまっては、こうもりに失礼だが、ふさふさの白い羽は、美しく輝いて見えた。
「神様は不公平だね」
 天使に聞こえるように呟いてみた。
「神様はいつでも公平です」
「神様に願いごとをしても、叶えてもらえない場合がある。一部の人の願いは叶えられるけれど、多くの人は願いを叶えてもらえない。やっぱり不公平だ」
「とあるサッカーチームのファンが、今度の試合で勝ちますようにとマリア様にお祈りする。隣町のチームのサッカーファンも、今度の試合で勝ちますようにとマリア様にお祈りする。正反対の願いが同時に来た場合、神様はどちらの願いを叶えると思う?」
「引き分けにするのかな」
「引き分けになる場合もあるし、どちらかが勝つ場合もある。たくさんの人が、正反対のお祈りをした結果、今の世界があるの」
「みんなの願いが一つになれば、世界はもっと平和になるとでも言うわけ?」
「それはないでしょ」
 天使があっさり答えた。
「みんなが自由に、様々な考えを持っているのが人間だから?」
「そうかもね」
 僕は赤いサングラスを外して、天使に返した。今度は人間全員が、天使の羽を生やしているように僕には見えた。
 何が正しいかはわからない。パソコン仕事で眼精疲労が激しい。視力の回復が必要かもしれない。


七 天使の試験、順位と階級、最も善なる存在

 僕はブログで、小説、映画、ゲーム、音楽、ニュースのレビューを書いている。ブログの管理画面には、総合順位が表示されている。同じブログサービスを利用しているブログ中、僕のブログは何番目の人気なのか。
 五千とか六千とか、あまり順位表示を見ても喜べない数字が毎日並んでいた。
 落ちこむことがないよう、順位を気にしないようにしていたけれど、最近、総合順位の横に、小説カテゴリー内での順位が表示されていることに気づいた。
「総合順位7075位、[カテゴリー]小説・文学 15位/2561ブログ中」と管理画面トップに表示されていた。
 総合順位では問題外だが、小説/文学というカテゴリー内では、全国トップクラスの成績だったのだ。嬉しいようで、悲しかった。小説や文学が、ネットの情報網の中で、あまり必要とされない情報になったのではないだろうか。
 インターネットの中で、個人に示される順位は、日本全体の中で何位か、あるいは、世界全体の中で何位かという、大人数の試験結果だ。学校のクラスや、会社の部署内で示される順位は、せいぜい数十人規模の競争結果だ。学校や会社で優秀と認められている人材も、インターネットの大競争下では、ずいぶん低い評価をくらうことになる。
 しかし、それでも生きていける。思い返せば、高校の頃、全国模擬テストで下された試験結果も、全国三千位とかずいぶん低い順位だった。それでも大学にいける。社会は、試験の順位に関係なく、大勢の人に慈愛と生活を与えてくれる。
「天使の世界にも、試験はあるの?」
 天使に聞いてみた。天使はフローリングの床にしいたヨガマットの上で、ストレッチをしていた。天使がヨガのポーズをとるのもいかがと思うが、ニューヨークのビジネスウーマンもヨガをしているから、いいのだろう。羽が重くて肩がこるから、ヨガは気持ちいいそうだ。
「あるよ当然。うちら階級社会だから」
 両腕を天に突き上げて、「オウム」と唱える途中で、天使が答えた。「オウム」は君が仕えている神の言葉ではないと指摘しようかとも思ったが、宗教間の融和を考えると、天使に「オウム」と唱えてもらった方が、和む。
「君が僕のところにきているのも、仕事なわけ?」
「そう。試験の最中。私がここで与えられた仕事をこなせば、上位の階級に進むことができる」
「その仕事って何?」
 僕は天使に尋ねながら、発売後売り切れ店続出中の新刊小説のレビュー二本目をブログにアップした。
 人気作家の新刊レビューを書くと、ブログのアクセス数があがる。検索エンジンを通じて僕のブログに訪れる人も多くなる。その理屈はわかっていても、僕は個人的にも気に入っている作家のレビューしか書かなかった。魂まで検索エンジンに売り渡すことはしたくない。
「世界の中で、最も善なる存在を見つけること」
 天使はローテーブルにおいていた糖質ゼロのカクテルを飲みだした。知り合ったばかりの頃は、酒も煙草もやらないと言っていたが、糖質ゼロのカクテルだけは、僕の影響か飲むようになっていた。
「見つけた後、どうするの? 最大の善人を天国にでも連れてくつもり?」
「殺す」
 聞き間違いだと思いたかった。しかし天使は、はっきりと、力強く、「殺す」と言った。
「私は世界で最も善なる存在を殺しにきた。それが私に与えられた使命」
「何で殺す必要があるんだ? そんな善人を」
「究極の善なる存在は、善なるが故に、殺されなければならないから」
「運命? 悪は栄えて、善は滅びる?」
「運命ではない。これは私の仕事」
 天使と暮らすのはもうやめにしようか。天使は人殺しなんてしないと思っていたけれど、間違いだったのか。
 善なり正義なりを主張して、人間だってたくさんの人を殺してきた。己の正義の主張こそ、最も容赦ない殺戮を生み出してきたことを、僕は忘れてしまっていた。
「何で君は僕と一緒に生活している? 僕がその最も善なる存在ではないだろ?」
「私はまだ見つけていない。しかし、この東京に、最も善なる存在が生まれるという情報をつかんでいる。だから私はここで、誕生の瞬間を待っている」
「その子が産まれた瞬間に殺すつもり?」
「できれば、その子が母親の胎内にいるうちに」
「もう君と一緒に暮らすのはやめにしよう。出て行ってくれ。君が出て行かないなら、僕は別のマンションを探す」
 僕が新しい部屋を探す場合、天使がこの部屋の契約を更新するしかない。天使に契約更新とかできるだろうか? だいたい連帯保証人は? 神様になるのだろうか?
「大丈夫。心配することはない。私は多分その任務を果たすことができないから」
「どうして?」
「その子は、必ず生き残るだろうから。私にはなんとなく、わかっている。その子は大人になってから、人間たちに死刑にされる。しょうがない。そういうものだ」
 天使の声は急に悲しくなった。ため息をついてから、糖質ゼロのカクテルを一口飲んだ。
 しばらく一緒に暮らして愛着も出てきた。天使を見捨てることはやめにしよう。
「それじゃ、君は試験に落第するだろう。大丈夫なのか」
「これはとても厳しい試験だ。クリアは難しい。階級間の飛び越えは、天使にとっても厳しいものなんだ」
 僕は冷蔵庫から、ウィスキーソーダの缶とポテトサラダをとってきた。
「そうなんだ。同情するよ。乾杯」
 天使の持っている缶と僕の持っている缶をかち合わせた。
「正直私自身、この試験に合格するため、精一杯やるべきか、わからない。神はなんでこんな試験を私に課したのだろう。わからない」
「神様の考えていることは、人間にははかりしれないものだと言われていたよ。天使にとってもそうなんじゃないかな?」
 天使を慰める立場になるとは思ってもいなかった。
「でもさ、何で神様は究極の善なる存在を殺せなんて君に命じたのだろう。君が命令を破ることを、神は望んでいるじゃないか? だってそうだろう。おかしな話だ。その子は神の子かもしれないのに」
「究極の善なる存在であるが故に、武力で制圧されようとした時、反撃せず、殺される必要がある?」
 天使の声は神に答えを求めているようだった。
「無条件降伏? というか無抵抗殺戮の被害者?」
 天使は首をふった。天使自身、自分に与えられた仕事、試験に疑問を感じている。迷える天使と一緒に、僕も迷っている。
「善も正義も、何かを破壊するための理由にはならない。神様はこの試練を通して、世界にそう示したいってこと?」
「わからない。かんがえるのはよそう。与えられた試験の意味に疑問を持つことが、試験ではない。私は試験の課題をクリアするために、自分を磨く。注意深く毎日観察して、目的を果たす」
「そうだね。試験そのものの意味を問いかけ返すのは、哲学の仕事だね」
 僕はウィスキーソーダを飲んだ。
「君の仕事を邪魔するかもしれない。それでもいい?」
「かまわない。私はあなたの家にお世話になっている。」
 時計の針が午前一時をまわった。僕らは空き缶とポテトサラダの皿を片づけて、歯を磨き、眠ることにした。


八 だらしない人工知能、絶対平和

 僕の仕事、シーの開発は順調に進んでいる。僕は別の人が作成した質問表を元に、シーに質問を打ち込んでいく。「東京で一番おいしい店はどこ?」「日曜日の暇つぶしにうってつけの遊びは何?」「なんで戦争はなくならないの?」「どうすればいい仕事に就けるの?」「いちばんおいしいウィスキーの銘柄は?」。シーは次々と回答を表示する。
 シーの回答が正しいものなのか、間違っているものなのかはわからない。会話として、面白ければOK。人間の回答になっていればOK。
 僕らの会社は、全ての問題に対して解答を与える究極の知能、全知全能の神を開発しているわけではない。気休めに会話できる、隣人を開発しているのだ。そしてきちんと開発できているか、質問をぶつけてテストする。そんな仕事だ。
「シーの製品版がリリースされたら、彼女はどんな仕事に就くんでしょうね?」
「さあね、出会い系サイトのサクラでもするんじゃないの?」
 質問評を渡しに来た上司が答える。
「機械化されたサクラですか。機械の女性なのに、人間の女の子だと思ってメールしているおっさんの姿を想像すると、悲しくなりますね」
「今メールしている相手が人工知能なのか、人間なのか、判別不能なほど、適当でだらしない知能を僕らは作ろうとしているんだ。難しい仕事だよ」
 上司が隣のデスクに歩いていった。僕のデスクから隣のデスクまで、五メートルくらいの距離がある。働き甲斐のある職場だ。
「うわ、本当に天使が見える」
 隣のデスクから、上司の声が聞こえてきた。慌てて、僕の天使の姿を確認した。天使はプリンタの脇に座って、のりマヨ味のポテトチップスを食べていた。彼女はもう完全に世俗化してしまったようだ。
 僕と目があって、天使は首をふった。
「私のことじゃないよ、多分」
 隣のデスクに行ってみた。同僚のオナンが、ウェブカメラを持って、部屋を撮影している。オナンのデスクトップPCの液晶画面に、ウェブカメラを通してみた室内の映像が表示されている。何もないはずの天井付近に、小さな天使が漂っていた。
「かわいいね、この天使」
 液晶画面に映る天使は萌え系のアニメ絵だった。僕が毎日見ている天使とは別人だ。僕が見ている天使はもっとリアルで、人間くさい。
 ウェブカメラで撮影した映像の中に、CGの萌え系天使が映し出されるソフトのようだ。僕の会社はビジネスの性質上、従業員の自由な想像力を大切にしているので、この程度のレクリエーションなら、仕事中でも許される。「この天使、下着はつけてるの?」などと言って、上司も一緒になってはしゃいでいるのは、いかがなものかと思うが。
 自分のデスクに戻った。天使が僕のパソコンをいじっている。
「何だったの? さっきの」
「CGの天使を見て遊んでたよ」
 天使はインターネットの動画サイトで、政治家の街頭演説の動画を再生していた。マスクをつけた若い女性が、スピーカーマイク片手に演説している。彼女の後ろには、田んぼと国道が広がっている。この前テレビで見た市丸さんだ。
「憎しみからは、攻撃しか生まれません。恐怖からも、攻撃しか生まれません。他国を武力で威嚇する政府は、憎しみ、恐怖、猜疑心で行動しています。平和を要求する手段としての暴力を手放した時、憎しみ、恐怖、猜疑心からの解放、すなわち平和が生じるでしょう」
 天使はじっと市丸さんの演説を聞いている。
「彼女のことが気になるの?」
「そう、やっぱり彼女は、私のターゲットだ」
「ターゲット?」
「彼女は、この世界で最も善なる存在を宿そうとしている。最も善なる存在がこの世界に生まれる前に、私は彼女を殺す必要がある」
 天使が感情のない声で告げる。
 僕はのりマヨ味のポテトチップスをかじって、精神を落ち着けた。


九 いつでも試されている、感謝する想像力

 土曜日、ゴルフの練習場に行く。もうすぐコンペがあるから、久々の練習だ。
 三十分ほど、ドライバーを振り回した後、小雨が降る住宅街をゴルフバッグをかついで帰った。屋内に広い玄関スペースを持つ十階建てくらいの綺麗なマンションの前に、郵便配達の赤いバイクが停まっていた。マンションの前には、よく手入れされた庭もある。
 オートロックの入り口前、郵便局員さんがドアフォン越しに話す。ドアのロックが解除される様子が、道路を歩く僕からも見える。ヘルメットをつけたまま、封筒を持った郵便局員さんがエレベーターに向かう。こうした広く、安全なマンションに住む人がいる一方で、路上で暮らす人がいる。
 昨日の夜は、雨が強かった。道路の高架下、雨が避けられる歩道の一角に、ダンボールの住居が二つあった。ダンボールを丁寧にくみあげて、寝床が作られている。上から覗いてみると、顔にまで布をぐるぐる巻いて、男の人が寝ていた。僕は傘にたまった雨水が彼らの家に降り注がないように、注意深く歩道を歩いた。
 ゴルフ練習場でボールを飛ばしても、何の感謝の気持ちも起きない。当たり前のサービスを提供されている感じ。しかし、注意深く想像力を働かせてみよう。
 住宅街の一角にゴルフ練習場を用意してくれた人たちのおかげで、僕は休日に運動することができた。コインを入れれば、練習用の球が四十五球、自動で出てくる。四十五球の球を打ち込んでも、自分でボールを拾いに行く必要はない。地下に張り巡らされた機械が自動でボールを回収してくれる。機械の吸引口に落ちないボールは、係員の人が、手分けしてブラシで掃きだす。
「ボールの回収時間です。しばらくボールを打たずに、お待ち下さい」というアナウンスが流れると、練習を休止しなければいけないから、いらついたものだけれど、僕の代わりに、係員さんと機械が回収してくれるのだ。実にありがたいことだ。いらついている場合ではない。
 当たり前のサービス? 本当だろうか。ゴルフバッグをかついで、途中からバスに乗り、天使の待つマンションまで帰る。バスの運転手さんの愛想が悪いとか、道路が混んでいたせいかバスの到着が遅れたとか、文句言っている場合だろうか。お金を払ってサービスを受けているからといって、良質のサービスを求めるばかりでは、人間が小さくなる。
 バスに乗りながら、就職活動の頃、圧迫面接を受けたことを思い出した。僕は就職活動を二年経験した。マザーテレサの本を読んで感動した二年目は、キリスト教系の医療・福祉事業所と、今働いている人工知能開発会社だけを受けていた。どちらかに受かればいいと思っていた。
 静岡にあるキリスト系の医療・福祉事業所の面接では、マザーテレサを読んで感動したことを強調した。しかし、僕は福祉畑とまるで異なる文化人類学の専攻だ。わざわざ東京から静岡まで面接に来て、こいつは何を言っているんだと思われたことだろう。一時の情熱で動くのと、毎日働くのは、全く違うことだ。
 最終面接の時は、五人ほど面接官がいた。一番右に座っている人は、揚げ足とりの質問ばかりしてきた。「病院事務の仕事は夜遅いけど大丈夫なの?」「君本当にできるのこの仕事?」などにこやかに笑いながら質問してくる。この人は性格が悪いわけでなく、嫌な役割を演じているのだろうと思えた。僕は経験なかったけれど、企業によっては、もっと強圧的に学生を責め立てる圧迫面接もあるという。
 学生当時は、何故そんなことするんだろうと、大人のやることがわけわからなかったが、今ならある程度、圧迫面接にも納得できる。お客様との打ち合わせの場、営業のプレゼンの場で、厳しく質問されることもある。お客様からのクレーム、罵倒、強烈な質問攻め、こちらの神経を逆撫でするようなプレッシャー。そうした状況で、自分を失うことなく、冷静に対応できるのか。攻め立てられてへこむ人より、相手の怒りに同調することも、怯えることもなく、冷静に対処できる人を企業は求めている。どんな困難にもめげない、スーパーヒーロー。
 試されるということ。いつでも、試されているということ。
 静岡で面接を終えた帰り道、僕は新幹線に乗って東京まで帰った。行きも帰りも普通列車で静岡まで行こうと思っていたが、さすがに帰りは新幹線に乗らざるを得なかった。往復あわせて十時間以上、一駅一駅停車する普通電車に乗るのは、疲れる。
 新幹線に乗りながら、外の景色を眺める。富士山の隣に、キリストの巨大な映像が見えた。
 僕は福祉事業所にあった事業パンフレットを読んでいた。戦前、熱心なクリスチャンたちによって、その事業所は立てられた。戦後になり、事業所の数が多くなるにつれて、クリスチャン以外の普通の人が多く働くようになった。僕はその事業所にマザー・テレサ的な聖なるものを求めていたけれど、今の事業所で働いていたのは、ごく普通の優しい人たちだった。最終面接では、揚げ足取りの質問をする、太っちょのにこやかなおじさんもいる。まあ、マザー・テレサの周囲もそうなのだろう。
 事業所開設当時クリスチャンたちは、貧しくてもみな汗水流して、毎日祈りながら働いていたという。
「僕にはできませんでした。僕は一日、電車に乗って東京から静岡に来るだけで疲れました。僕は一時の感動で動きますが、毎日毎日祈りながら働くほどの根気はないようです。僕のふがいなさをお許しください」
 僕は富士山の横に映る巨大なキリストに向けて頭を垂れた。半透明の巨大なキリスト像。僕以外の誰も見ていないだろう神の子。
 最終面接の結果は、補欠合格だった。二社受けていたうち、内定をもらったのは、今働いている人工知能の開発会社だった。そして僕は今毎日、どんな質問にも適当に答えるシーの性能テストを行って、給料を得ている。金銭的自由を得て、精神的独立も保つためには、悪くない仕事だ。ここで働いているおかげか、最も善なる存在を殺しに来た天使のホームステイも体験できたし。
 福祉事業所の面接中、「どんな本を読みましたか?」という質問に、「プルーストの「失われた時を求めて」を全巻読みました」と答えて自慢した記憶がある。人のよさそうな若い面接官は、ひどく感心していたけど、他の人はプルーストの名前も知らないせいか、ふーんという感じだった。
 プルーストはマドレーヌの匂いをかいだ瞬間、少年時代の記憶が蘇えってくる様子を描写していた。マドレーヌの匂いを契機にして、現在の体験と過去の経験がつながる。現在と過去が重なった時、失われていく時の流れを超えた、永遠の美が成立する。
 僕は糖質ゼロのカクテルに口をつけつつ、スーパーで買ってきたキムチを食べた時、キムチの出所である朝鮮半島に想いを寄せる。そのキムチの原料となった植物の生命、植物を育ててくれた農園のおじさん、調理してくれた人、日本まで運んでくれた飛行機のパイロットさん、スーパーまで運んでくれたトラックの運転手さん、スーパーの店員さん、全ての人の仕事、働いてくれた時間に感謝の念を感じる。六百円程度のキムチ。何も考えなければ、ただ単に口に運ばれて、消費されていく存在だけれど、想像力を働かせれば、キムチの命の中にたくさんの命、仕事が秘められていることを察知できる。
 僕らは試されている。毎日の食事の度、想像力を使うこと。
 想像力の問題をとこう。


十 天使の豪雨、ダークマターとしての神話的存在

 休日の午後、昼寝した後、遮光カーテンを開ける。
 空から天使が降っていた。一人、二人というレベルでない。天使は人間じゃないから、一人、二人という数え方が適切かはわからないけど、天使が集団落下している。大粒のひょうが地上を襲う速さ、勢いで、天使が空から落ち続けている。
 クラウドの向こう側で、何かとんでもないことでも起きたのか。天使の洪水。あの天使たちは、飛べなくなったのだろうか。
「落ちてるよ、天使がいっぱい」
 僕は部屋の隅で腹筋運動を繰り返していた天使を呼んだ。最近空を飛び回っていないから、ウェートコントロールをしないと体がなまるのだという。
「ああ、ひどいね」
 大量の天使がたえまなく落下する様子を眺めた後、天使は気楽につぶやいた。
「ナイアガラの滝って知ってる? 世界一巨大な滝よりもすごい勢いで同僚の天使が墜ちているのに、感想それだけ?」
「人間には、何の支障もないよ。きっと天使たちは、ものすごいスピードで地上に墜ちて、即死だけれど」
「見に行こう。他人事じゃないだろ」
 僕は天使を引っ張り出して、落下地点に向かった。ここからそんなに遠くない場所だ。
 僕はクロスバイクで走り、天使は空を飛んだ。青梅街道を進み、、落下地点である中野坂上に向かう。落下地点に近づくほど、轟音が大きくなる。
 落下地点は、中野坂上駅前の交差点だった。交差点の真ん中に、天使の死体が積み重なっている。死体の上に、さらに天使が落下してくる。天使の死体は交差点から溢れて、周囲の民家やファストフードチェーンに押し寄せている。
 交差点を行きかう車も、歩行者も天使大量落下の異常現象に気づいていない。黙示録的な光景に驚愕しているのは、僕だけだ。
「ねえ、横断歩道の前に六本手の生えた変な人がいるよ。あれ、特殊メイクかな?」
 天使がとぼけた声で言う。落下地点近く、横断歩道の前に六本の手を生やした女性が立っている。彼女は顔も一つじゃない。細い体に法衣を着て、六本あるうち二本の手で合掌している。
 僕はクロスバイクを歩道にとめて、六本手の彼女の近くに歩み寄った。信号が青に変わっても、彼女は合掌を続けていた。正面の顔の左右にも顔がついている。左の顔は泣いており、右の顔は怒っている。顔は三つとも美人だ。
「あなたは、阿修羅ですか?」
「私の顔が見えるのですか?」
 泣いている左の顔が答えた。彼女はやっぱり阿修羅神だろう。
「どうも僕は特殊なものが見えるようで。天使の死体も見えてるんですよ。あなたも見えてるんでしょう」
 阿修羅は合掌をやめた。正面の顔が僕を見つめた。
「ちょっと家までどうですか? 天使もホームステイしてるし」
 空を飛んでいた天使が地上に降りて、阿修羅に礼をした。
 阿修羅を連れて、部屋まで帰った。
「同族が死んでいるというのに、あなたは何の感慨もないのか?」と阿修羅が尋ねても、「私の組とは違うところの天使なんです。それに、よくあることなんですよ。慣れてますから」と天使が答える。
 僕は阿修羅にお茶を出した。天使と阿修羅が、並んで座って茶を飲んでいる。悪くない光景だ。
「時に阿修羅さん、あなたはどうしてあの交差点前で合掌を?」
 僕は取調室の刑事みたいな感じで、阿修羅のアリバイを尋ねる。
「東京見物で上京していたら、見かけたもので」正面の阿修羅。
「あなたは奈良のご出身ですか?」
「いえ、インドです」怒り顔の阿修羅。
「あなたは、人間ですか? それとも、ここにいる天使みたいに、クラウドの向こう側の存在?」
「ダークマターです」泣き顔の阿修羅。
「ダークマターって、物理学用語のダークマター?」
「暗黒物質だよね」天使が助言した。
「ダークマターってことは、何か悪いもの?」
「言葉だけで判断するのはよくない。ダークマターとは、人間がまだ感知していない存在のことです。この宇宙には、人間が感知していない物質がたくさんある。ダークマターの方が、既知の物質よりはるかに多い。人間は自分自身の脳の力さえごく一部しか使えていない。つまり、人間は外にも内にも、ダークマターをたくさん抱え込んでいるわけです。私もそんなダークマターの一部です」と正面の阿修羅。
「けれど、なぜか僕にはダークマターが見えてしまう?」
「一部の人に見えていても、大勢の人に見えると証明されないものは、全てダークマター扱いです」泣き顔の阿修羅。
「阿修羅さん、仏教の開祖ブッダは、神も悪魔も神秘主義も超常能力も、あらゆるものを否定して、八正道にいたったのでしょう。なんであなたはそんなに異様な姿をしているのですか? あなたがダークマターだから? ダークマターなのに、何故仏像になっているんでしょう?」
 阿修羅の三つの口が、押し黙る。
「元々は古代ペルシアゾロアスター教の光の神、アフラマズダが、インドに伝わりアスラという怪物じみた神になり、それが仏教に流入して現在に至るって感じでしょ。阿修羅さんは複雑で他民族他宗教な歴史を生きてるわけよね、この私みたいに」と天使が言う。
「阿修羅って、地獄のうちの一つ、修羅界にいる怖い神様だよね? いつも戦っている」
「四天王を率いる帝釈天とずっと戦争して、負け続けている、毎日が修羅場の神様」天使が言う度、泣き顔の阿修羅から、涙がこぼれる。
「阿修羅さん、結局私たちってさ、不可知の存在とか言われながら、歴史を背負わされているのよ。古代、狭い地域で何百年と起きた民族間の戦いの歴史が、帝釈天と阿修羅の戦争として神話化された。歴史を背負わされた私たちの悩みなんて、人間にはダークマターでしょうけど」
 まだ昼なのに、天使は阿修羅と飲み始めそうな雰囲気だ。
 翌日から、僕の部屋に阿修羅が住み着いた。東京見物を終えたら、奈良に帰る予定だったのに、住み着いた。まあ食費や水道代が少し増えるくらいだし、他の人には見えないから、いいのだが。
 阿修羅はどうも、世界で最も善なる存在を殺そうという、天使の活動を阻止するために、僕の部屋に住むことに決めたらしい。
「そんな悪事はさせない。お前も天使だろう。悔い改めたらどうだ」と阿修羅が酔っ払いながらふざけた調子で言う。
「まあまあいいじゃない。気楽にいこうよ。肩に力入れてると、歳とってからきついよ。あなた腕六本もあるんだし」と天使が赤ら顔で答える。どうしようもない世俗的な状況になってきた。困ったものだ。


十一 警察官の質問、神の手、光の剣と赤い蛇

 就職活動一年目の五月半ば、僕は内定がまだ出ていないのに、就職活動もろくにせず、六月の学園祭用にアカペラの練習をしていた。歌う曲の譜面を音楽ソフトに打ち込んでいたら、徹夜してしまった。練習開始時間ぎりぎりまで音楽ファイルを編集した後、食事もせずに、自転車で大学に向かった。毎日通っている踏み切り前の交差点で、僕は自動車と激突した。僕の方は赤信号の点滅で、自動車の方は、青の点滅だった。僕は自転車ごと宙にとんで、頬と体の半分を打ちつけた。
 折れ曲がった自転車と一緒に、交差点にしゃがんでいたら、救急車がやってきた。救急隊員さんは、ぱっとしない普通のおっさんだった。正義感に燃えるスーパーヒーローを想像していたけれど、ごく普通のほのぼのしたおっさんだったので、拍子抜けした。
 おっさんの日常性に驚いているうちに、救急病院に到着した。救急病院で治療にあたってくれたお医者さんは、髭を生やしており、真面目そうで、愛と正義の味方のイメージに近かった。
 治療後、松葉杖で立川の警察署に行った。
「何故ぶつかったんだ?」と警察官に聞かれた。
「徹夜明けで眠たくて、食事もしていなかったから」という答えを僕は事故の原因にしたかったけれど、警察官は、「前を見て自転車を運転していなかったから」という答えを事故の原因にした。僕はそんなの、事故の原因じゃないと思った。
 歩いている時も、自転車に乗っている時も、考え事にふけって、前を見ていない時がある。前を見ずに運転するのは、僕にとってよくあることだ。徹夜明けで、食事もしなくて、ふらふらだったのは、異常事態であり、事故の原因だと思えた。それでも警察官は、前を見ていないことを事故の原因にした。
 大学生の当時は、大人はわかってくれないと思っていたが、今ならわかる。疲労困憊、睡眠不足は、事故の直接の原因になり得ない。ふらふらな結果、前を見ていなかった。これは事故の直接の原因になり得る。警察官が書類を作るうえでは、直接の説明が必要なのだ。
「僕は眠たくてふらふらなのが、事故の原因だって言ってるのに、なんで前を見ていなかったことを原因にするんですか? 前を見ていないことなんて、しょっちゅうありますよ」
「考え事をして前を見ていなくても、交差点にきたら、信号が赤か確認するだろう。車が来てないか左右を見るだろう。君は交差点の赤信号を見ていなかったし、車も見ていなかった。前を見ていないこと、不注意運転が事故の直接の原因だよ」
 ああそうだ、しっかり自分の意見を主張して、警察官と議論しておけば、大人はわかってくれないと悩む必要もなかった。納得できないなら、とことん話し合うこと。大人はわかってくれないと、対話を諦めるんじゃなく、完全に自分の負けだとわかるまで、説明すること。
 阿修羅と出会った日以降も、中野坂上の交差点には、空から天使が落下し続けていた。あの日みたいなナイアガラの滝的勢いはないけれど、天使の死体がクラウドの向こう側から降り続けた。天国で何か大変な事が起きているんじゃないか。同居中の天使はそ知らぬ顔で暮らしているけれど、僕と阿修羅は気が気でなかった。
「ねえねえ、天国、大変なことになってるんじゃないの?」
「私知らないよ」尋ねても、天使はとぼける。
「知っているのに知らないふりをしていたら、何も知らないと思われても仕方ない」と正面の阿修羅。
「だって本当に何も知らないよ」
 すねる天使は、十代の少女に見える。
「知らないなら、知ろうとつとめようよ」と怒りの阿修羅。
「情報がないよ」
「想像できるでしょ。これだけの天使が死んでるんだから、何かあったんじゃないかって、想像できないわけ?」泣き顔の阿修羅が珍しく声高に主張している。
 僕は遮光カーテンをひっぱって、天使が落下している様子を確認しようとした。太陽輝く晴天の外を見て、唖然とした。上空から伸びたぶっとい腕が、地上に迫っている。腕の付け根は見えない。大気圏の遥か上から、巨人の腕が地上に振り下ろされる。拳は硬く握り締められている。腕は青色。
 拳が高層ビルにぶち当たる。ビルが音をたてて崩壊する。地崩れの振動が、僕の部屋まで伝わってきた。
「何? 地震?」
 天使と阿修羅が楽しげな顔でバルコニーの方にやってきた。
「神の怒りだよ、きっと」
 中野坂上駅前の高層ビルを破壊した拳は、地面から上空に一気に引きあがった後、新宿副都心のビルに振り下ろされた。ドーンと爆音が響く。一撃で、何人の人が死んだだろう。あの拳は、空から落ちてくる天使の死体と異なり、実体を持っている。天使の死体は人にも物体にも感知されないが、あの拳は高層ビルを破壊している。
 拳は上下運動を繰り返し、新宿副都心をグラウンド・ゼロな状態にしてしまった。
「どうする?」二人、というか仏神と天の使いに聞いてみた。
「とりあえず、事件現場に向かおう」正面の阿修羅が答える。
「危ないよ、怒りに打たれて破滅するかもしれない」天使は震えている。
「神の見えざる手が市場原理を調整するうちはよい。神の手が実体化して、市場原理を直接かき回すようになったら、地上の破滅だ」
 僕はクロスバイクに乗り、天使は空を飛び、阿修羅は座禅の姿勢で空中浮遊した。青梅街道を急いで進む。
 僕らとは逆方向に、大勢の人が悲鳴をあげながら、走って逃げる。唯一僕らと同じ方向、グラウンド・ゼロに進んでいるのは、消防車、救急車だった。僕らは点滅するサイレンと警告音とともに、グラウンド・ゼロに向かった。
 消防車に乗っている人、救急車に乗っている人、みなイケメンのスーパーヒーローでなく、ごく普通の顔つきをした、日本のおっさんたちだろう。彼らと僕らは何の違いもない。唯一違いがあるとすれば、彼らは相手の素性に関わらず、被害にあっている人がいると知れば、命を張って、駆けつけることだ。
 知っているのに、知らないふりをしないこと。
 知っているのに、行動せずにいれば、何も知らないのと同じことだと思われる。ほっておいたら大変なことになると知っているなら、負い目を感じているなら、放置しておかず、行動する。
 神の拳は、新宿を荒らしまわった後、東に突き進んでいる。東京なんてたいした愛着もないと思っていたけれど、いざ破壊されると守る必要があると思える。
 中野坂上の交差点には、天使の死体が積みあがっている。僕は死体の山を駆け抜けた。
 進む僕らと並行して、軽トラックが一台、グラウンド・ゼロに向かっていた。白い軽トラの助手席には、マスクをつけた若い女性が座っている。テレビでよく見た田舎の代議士、市丸さんだ。
「市丸さんだよ」
 僕は彼女の名前を口にしてしまった。前方を飛ぶ天使が振り返る。市丸さんの姿を見て天使が喜ぶ。
「こんにちは、市丸です。よろしくお願いしません」
 市丸さんは天使と阿修羅に気づいていないようだ。僕を見てにっこりと微笑んだ。
「何で東京に?」
「私は政治家ですが、どこにも選挙区を持ちません。特定の地域の権益のためでなく、地球全体の命、権益の代弁者となって活動することが、私の仕事です」
 天使はいつのまにか、赤く光り輝く剣を右手に持っていた。赤い剣先は、市丸さんをさしている。
「やめろ、こんな時に市丸さんを殺す気か」
 市丸さんの目に天使は見えていないはずだ。空虚に向けて叫ぶ僕の様子を見て、市丸さんは不思議に思ったことだろう。
「私は最も尊い善が世界に顕現するのを阻止するために派遣された、神の使いだ。与えられた仕事はこなす。それだけが、天使の務めだ」
 天使の目はいっちゃっている。
「無益な殺傷はやめろ。お前の任務を遂行するより、現在進行形の大惨事のために手をつくすのが、優先されるはずだ」宙を飛んでいた阿修羅が、天使と軽トラックの間に移動した。
「うるさい。仕事は一瞬で終わる。痛みもない。苦しみもない。誰もが救われる」
 天使が光の剣を振り上げた。天使の一撃を止める必要がある。止めなければならない。止めないで見過ごすより、止めた方がいいと少しでも思うなら、止めるためにベストを尽くそう。
 僕は市丸さん一人の命を守る。クロスバイクから軽トラックの荷台に飛び乗った。軽トラックの荷台には、白菜のダンボールが積んであった。光の剣を持つ天使の瞳を見つめる。どこまでも澄み切って、迷いの一切ない瞳。僕はある種の純粋さが、悲劇を生むことを知っている。遠くから、巨大な拳が高層ビルを破壊している音と振動が伝わってくる。化学物質でにごった世俗の瞳で、僕は天使を見つめ返した。
 天使が光の剣を振り上げた時、銃声がした。一発でなく、何発も。次世代ゲームやアクション大作映画で聞いたマシンガンの連射音。空を飛ぶ天使の体から赤い血が溢れる。天使は地面に落下する。銃弾は阿修羅にも当たる。市丸さんが乗る軽トラックには当たらない。
 銃弾の来た方向を見た。牛丼チェーンの前にスーツに身を包んだ骸骨が立っている。骸骨は金髪をなびかせながら、マシンガンを構えていた。上下の黒のスーツ。顔はどくろ。男か女かはわからない。僕は、女だと思った。彼女の眼球が収まる部分に、赤い蛇がのたうちまわっている。真っ赤な蛇の体が、彼女の左眼の穴と右目の穴をつないでいる。彼女の口から、蛇の頭が伸びてきた。蛇は口を開けて牙をむき、先の割れた細長い舌を出した。
「お前には殺させない。善を滅ぼすのは私だ」
 蛇か、スーツがいこつのどちらかが、僕に向けてそう呟いたように思えた。


十二 見猿、言わ猿、聞か猿、あるいは日記文学とSFとマジック・リアリズムの領域侵犯

 交通事故にあった直後の就職活動は、ダンボールメーカーの個人面接だった。事故にあう前、本社の会議室で、会社説明会を受けていた。説明会には、僕を含めて三人集まった。ダンボールの紹介ビデオを見た後、白髪の人事部長から会社説明を受けた。僕の後ろに座る二人は友人同士なのか、説明会中よくしゃべっていた。
 個人面接は、事故の約一週間後、松葉杖が不要になった後に受けた。僕の顔半分は傷だらけで、包帯に包まれていた。包帯の端から、赤黒いかさぶたがのぞいた。スーツの下に隠れているが、自動車に片脚にも包帯を巻いていた。
「君、どうしたの? その顔」
「交通事故にあいまして…」
「君、説明会の時、しゃべっていただろ」
「僕じゃありません」
「本当かな。後ろの席でしゃべっていただろ」
 人は見た目で判断される。僕はこの時痛感した。別にダンボールが作りたかったわけじゃない。五月末でも内定が出なかったから、採用活動の開始が遅いメーカーをまわっていただけだった。しかし、見た目で判断されたことが悔しくて、僕は一年目の就職活動をやめた。
 父親には来年公務員試験を目指すと嘘をついて、プルーストを読み続けた。二年目の就職活動は、クリスチャン系の福祉事業所と人工知能の開発会社の二社だけに応募した。公務員試験は、試験会場に行って、適当にマークをつけて、「退室OKです」のアナウンスが流れたら、すぐに退室した。「勉強したけど駄目だった」なんて、父親に嘘をついた。父親の願いに対する裏切り。この虚構の人生を何らかの形で、本物にしないといけない。
 東京都は廃墟になった。高層ビルはのきなみ神の拳に潰されていた。二車線道路もずたずた。瓦礫の山が積み重なる都心部に無傷でいるのは、古い家屋や、おんぼろのアパートのみだった。
 僕は傷だらけになった天使の体を抱き寄せ、天使をひきずって、都内の廃墟を歩いた。左手で天使の腰を抱える。天使は腰を折り曲げた姿勢で、僕の体にしがみつきながら歩いた。きれいな羽にも血がついている。いつ死んでもおかしくない。
 がいこつは天使と阿修羅を撃った後、牛丼チェーン裏の路地に消えた。阿修羅は撃たれた後すぐ、手が千本、顔が十六面に増加し、光りながら消滅した。市丸さんを乗せた軽トラックは、僕たちをおいて爆心地に向かった。天使と僕だけが残った。僕がひきずって歩いている天使の体を、救急隊員さんも負傷者も認識できないだろう。僕にしか天使の傷が見えないから、僕は天使を抱えて歩く。
 僕以外にもう一人だけ、天使の存在を知っている人間がいる。僕は彼女のところに行くつもりだ。彼女の住む建物も、破壊されているかもしれない。けれど、希望はある。天使の存在を知っている彼女に質問し、答えを得ること。
 予想通り、僕の会社も周囲のオフィスビルと一緒に潰れていた。僕は天使を瓦礫の山に横にしてから、コンクリートをかきわけた。僕らが日常業務で使っていた端末は無効になっているだろう。いつもの僕なら悲観的な未来を予想して諦める。希望はあるのに、自分でもうだめだという線を引く。しかし、今はかすかな希望にしがみつく必要がある。僕のためでなく、天使の命のために。
 コンクリートの奥に、ノートパソコンの残骸があった。僕は普段使わない筋肉を酷使して、機械をかきわけ、使える端末を探した。電源を入れてみても、液晶ディスプレイは反応しない。どれもこれもが、不良品になっている。それでも諦めない。全ての可能性を試してみる前に諦めるのは、何もしないで諦めるのと一緒だ。
 超小型のネットPCを発見した。電源を入れてみる。縦線の入った小さな液晶画面に、文字が表示される。エンターキーを押すと、ウィンドウズが起動した。続いてシーのログイン画面を立ち上げる。大丈夫だ。シーが入っているサーバーは、山梨のデータセンターにある。シーの体と頭脳は無傷だ。
 いつも通り、質問入力欄が画面に表示される。
「シー、東京で起きていること知ってるか?」打ちこむ。
「見てません。言いません。聞きません。見猿、言わ猿、聞か猿」
 シーの言葉遊びにつきあっている余裕はない。
「天使が傷ついた。どうすれば天使の命を助けることができる?」
「何言ってんのか意味わかんねー。聞か猿聞か猿」
「シー、大事な質問だ。天使について知っているんだろ」
「私は人間じゃありません。人工知能でもありません。人工煩悩です」
「ふざけてないで真面目に答えてくれ」
「仏教が指し示す百八つの煩悩は、全て人間が作り出したものです。故に全ての煩悩は私と同じ、人工煩悩だと言えます」
 シーに頼ったことが間違いだったろうか。僕はネットPCの画面をそのままにして、天使のもとに走った。天使は目をつむり、肩で息をしていた。
「大丈夫? しっかりして」
 天使の体に手をあてた。彼女の体に触れることができる人間は、僕しかいない。僕が助けるしかない。めんどくさい、スーパーヒーローの登場まで待とうなんて、言える状況じゃない。
 思い返せば、天使が市丸さんの命を狙うと宣言した時、もっと本気でとめておけばよかった。最も善なる存在を殺すために地上にやってきたなんて話、天使のジョークだろうと思っていた。今更後悔しても始まらないが、とめる必要あることだったのだ。
「私は、使命を果たせなかった。使命を果たせない私に、生きる意味はない……」
「別の試験に挑戦すればいい。何も、最も善なるものの命を奪うことだけが、天使の使命じゃないだろ。他にもたくさん、やっておくべき仕事があるんだろ」
 空から天使が大量に降っている。ゆっくりと、淡い光に包まれた、天使の飛び降り自殺。僕の目には、空から落下する大量の天使が見えている。僕はクラウドの向こう側が、大変なことになっていると知っている。この事実をみんなに知らせるべきだろうか。
 街を歩く人の背中に天使の羽を見ているのは、僕一人だけだ。あるいは、誰か別の人も、人間の背中に生える天使の羽を見ているのかもしれない。けれど、誰も言わない。科学という世界最大の宗教も、人の背中に天使の羽を認めていない。この状況で、僕は自分だけが知っていることを、人に伝えるべきだろうか。
 瓦礫の向こうから、白い軽トラックが走ってくる。軽トラックが崩壊した僕の会社のビルの手前で停車する。軽トラックの助手席から、マスクをつけた若い女性がおりてくる。代議士の市丸さんだ。
「お怪我はありませんか?」
 市丸さんが僕に問いかける。僕に怪我はない。市丸さんの命を狙った天使は傷だらけで、今にも死んでしまいそうだ。しかし、市丸さんに天使の姿は見えないだろう。
 僕は無傷ですが、天使は傷だらけです。そう市丸さんに伝えるべきだろうか。妄想を見ているのだ、科学的じゃないと解釈されないだろうか。僕はあらゆる誤解の可能性を退けて、自分が知っている事実を市丸さんに伝えるべきだろうか。
 迷っていても、しょうがない。天使は死んでしまいそうだから。僕は市丸さんの瞳を見つめた。見猿、言わ猿、聞か猿の三猿は、悪事から身を避ける賢者の道を象徴している。僕は、隠し立てせずきちんと伝える、見者の道を選ぶことにした。
(了)


COPYRIGHT (C) 2003 HAL HILL. All RIGHTS RESERVED